採用の1回目、2回目では、勝つためのシナリオである戦略とそれを実行するための留意点を説明しました。
ここからはより具体的な採用実務に焦点を当てて解説をして行きます。
採用KPIとは?
KPIは、Key Performance Indexの略です。(成功の)鍵となる業績指標です。
採用で使う場合は、成功の鍵となる効率化指標と言った方がわかりやすいかもしれません。
前回の記事の採用活動を再度俯瞰してみましょう。

それぞれの活動がどの程度うまく行っているのか?(うまく行っていないのか?)を定量的に可視化し、どこに問題があるかを把握する仕組みが採用KPIです。
例えば、このようなイメージです。

*応募ベースは、応募した母集団に対する割合
*プロセスベースは、一つ前のプロセスの人数に対する割合
1つ1つ解説します。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年10月21日セミナー『救急対応・入院管理に役立つスキル(バイタルサインの評価)』シリーズ 第3回:循環のモニタリング~前編~
- 2025年10月15日セミナー愛玩動物看護師が知っておくべき画像検査~超音波検査~
- 2025年9月18日獣医療愛玩動物看護師が知っておくべき画像検査~X線検査~・オンラインセミナー
- 2025年9月9日獣医療動物看護師の循環器 Part1 オンラインセミナー





