
中小企業にとって一般的な資金調達は、日本政策金融公庫や金融機関からの借入金です。
しかし、借入金の資金調達と併せて、補助金を活用する中小企業が増えています。
補助金は、その時々の国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、さまざまな分野で募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するというものです。
融資などとは異なりお金を返済する必要はありませんので積極的に利用したほうがよいです。
しかし、補助金は、必ずしもすべての経費がもらえる訳ではありません。また、補助金には審査があるので、「申請したら必ずもらえる」というものではありません。
以下に、現在、利用されることが多い補助金について、概要を記載しますので、皆さん、ぜひ参考にしてください。
ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金)
中小企業・小規模事業者等が経営革新(革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善)を行うための設備投資等を支援する補助金です。
出典:中小企業庁「ものづくり・商業・サービス補助金公募要領概要版」
(1)経営革新の類型
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月25日獣医療動画で見る獣医神経病の診断と治療
- 2025年3月19日獣医療24時間夜間救急開設記念セミナー第3回:僧帽弁閉鎖不全症~奈良動物医療センターにおける外科治療の実際~
- 2025年3月13日獣医療第4回:『呼吸器疾患の診断アプローチ~血ガスを使いこなす~』
- 2025年2月20日獣医療かゆみの攻略~アトピー性皮膚炎の診断と治療~結果を出す選択とタイミング